見て学べるスポット満載の松倉エリア

高山駅周辺の市街地から車で約10分。 松倉山の麓は、飛騨の里や松倉城跡、文学散歩道など散策にはもってこいの自然豊かなエリアです。 新たな飛騨高山の魅力を発見すること間違いなし!

飛騨の里

飛騨の特色ある農山村の民家を移築・復元した野外集落博物館です。里内では、わら細工、さしこ細工、組ひもなどの実演体験を日替わりで開催しています。

さらに詳しく

友好の丘

高山市の姉妹友好都市提携を記念して整備された公園です。乗鞍岳などの眺めもよく、春の桜の咲くころはとってもオススメ!市民の憩いの場です。

文学散歩道

ゆるやかな坂道の文学散歩道には、飛騨に縁のある作家や詩人の文学碑が複数あります。春には桜並木、6月中旬には蛍も見られ、散策には最適の遊歩道です。

さらに詳しく

松倉絵馬市

毎年8月9・10日に松倉観音堂で夜を徹して行われる絵馬市。絵馬を求めて夜の山を人々が登っていく、夏の高山を代表する風物詩の一つです。

さらに詳しく

松倉城跡と松倉遊歩道

松倉シンボル公園まで車で行くことができ、そこから歩いて本丸や二の丸の石垣が残る松倉城跡までハイキングできます! 石垣を残した城跡からは高山市内が見渡せる絶景が広がっています。

さらに詳しく

ひだ木遊館 木っずテラス

大人もこどもも楽しめる木育体験施設「ひだ木遊館 木っずテラス」では、どの年齢でも楽しめる木のおもちゃがたくさんあります。ぜひ遊びにきてください。

さらに詳しく

飛騨高山 松倉エリア散策マップ

飛騨高山の中でも特に自然を身近に感じるられるエリア「松倉エリア」。散策にはもってこいの遊歩道や憩いのスポットが載っている散策マップをダウンロードして、旅の参考にしていただけると幸いです。

お散歩MAPのダウンロード
Free HTML5 Bootstrap Template

アクセス

「飛騨の里山の会」は、飛騨の里の周辺地域にて生業を営む関係者で令和2年7月に発足しました。市民の憩いの場、観光客の非日常の空間提供の場として周辺環境を整備することを目的としています。